メインコンテンツにスキップ

Slalom
Japan


急速な環境変化や激化するグローバル競争の中、日本の企業は顧客価値を再定義し、長年築いてきたビジネスモデルを再設計することが急務です。Slalom Japanでは、北米で培った豊富な「DX (デジタルトランスフォーメーション)→BX (ビジネストランスフォーメーション)」経験をもとに、 Digital Nativeなチームがこれらのチャレンジをゴールまで強力にサポートしています。

Slalom株式会社

〒105-6207
東京都港区愛宕2-5-1
愛宕グリーンヒルズMORIタワー7F



ニュース / イベント
Events
[セッション] 『謙遜をやめる』が未来を変える

Women in Agile Tokyoにおいて、弊社の高橋 智里が「謙遜をやめたら色々見えてきた」と題し、リーダーとして活躍するために必要な"謙遜を手放す"考え方、具体的な実践方法、謙遜をやめることで開ける可能性についてお話しします。自分らしく成長し続けるために、必要以上の"謙遜"を捨て"謙虚"を大切にーーそんな新しい一歩を一緒に考えてみませんか?

[オンデマンド] 顧客サービスを革新する生成AI活用事例:最適なパーソナライズで顧客の心を掴むには

デジタルネイティブな顧客の好みやニーズが急速に変化する今、企業は顧客サービスの最適化が急務となっています。この動画では、生成AI活用による顧客体験向上の事例とノウハウをご紹介します。

[オンデマンド] 建設業界のDXを成果へと導くプロセス・マインドセット変革

建設業界のデジタル人材育成をアジャイルの視点で支援した事例を解説します。デジタル化の推進による企業変革の可能性について、クライアントである竹中工務店様にもお話を伺います。

[講演レポート] グローバルで勝ちきる企業への変革 事例にみるトレンドと日本企業の取り組み

「Industrial Transformation Day 2024」の講演レポートです。 製造業のトレンドの中から「レジリエントサプライチェーン」「ネットゼロ」をテーマに、日本企業がグローバル市場で勝ち抜くための戦略を考察します。

Awards & Partnerships

米Forbes誌が発表した「World’s Best Management Consulting Firms 2024」の1社として選出

企業がSalesforceのデータとAIのユースケースを迅速にアクティブ化できるよう支援するため、データクラウドを使用したAIアクセラレーターを新たに発表

Fortune誌による「100 Best Companies to Work For」に9年連続でランクイン

2024 Google Cloud Partner of the Year for Services を受賞

2023年のAWS Partner AwardをSI Partner of the Year - Globalを含む5つのカテゴリで受賞し、4つのカテゴリでファイナリストに選出


Impossible? That was yesterday.

Woman painting on a canvas full of blotches of different colors.
競争を勝ち抜くのはAIネイティブな企業

AIが驚異的な進化を続ける中、多くの企業が急ピッチでAIを導入し、製品の革新やビジネスプロセス最適化を進めています。また、AIを使いこなすディスラプターやスタートアップが国内外から参入し、業界の構造や顧客のニーズも急速に変化しています。AIをはじめとするテクノロジーを駆使したビジネスモデルやサービス、組織を設計することは、競争に勝ち抜くために不可避です。

Slalomは、業種ごとに蓄積された豊富なユースケースをもとに、世界中の企業・団体でAIのビジネス価値を引き出すことを支援しています。具体的には、AIによって意思決定の迅速化やプロセス最適化を実現した上で、AIと人間の創造性や感性、洞察力を掛け合わせて新たな価値を創造し、クライアントと競争優位性を確立します。

私たちは、人間の重要な役割である説明責任と倫理を厳守し、AIの破壊力を最大限に引き出すための変革をゴールまで強力にサポートします。






カスタマーストーリー

川崎重工:北米で展開する鉄道軌道メンテナンス支援サービス開発
Suburb passenger train drive through the viaduct towards the Tatra Mountains, Poland

北米で開発を進めている「鉄道軌道メンテナンス支援サービス」事例紹介ウェビナーのアーカイブを配信しています。川崎重工における新規事業の取り組みや内製化に向けたチーム作りのリアル、課題について議論しています。


JRCS:AIを活用した船舶用機器製造業のビジネスモデル変革
JRCS

70年に渡り培ってきた自社のビジネスモデルだけでなく、AIを駆使した安全航行支援や船舶機器のトラブルシューティングなど、開運業界全体の事業構造の再設計を目指して変革を推進しています。


竹中工務店:400年の歴史を礎に、未来を見据え企業文化を変革
Blue print paper,Engineering design concept

歴史的な文化的価値と最先端のテクノロジー、そしてデザインプロセスのユニークな組み合わせを通じて、組織・働き方改革やデジタルプロダクト作りを積極的に推進しています。


地域創生Coデザイン研究所:「データ活用×コミュニティ」の力で、持続可能な観光経営を実現
Beautiful luxury umbrella and chair around outdoor swimming pool in hotel and resort with coconut palm tree on sunset  or sunrise sky - holiday and vacation concept

これまでの豊富な支援実績と知見、自治体など地域のステークホルダーに適したデータ活用ノウハウをもとに、多くの地域に共通する「観光」を注力分野の一つとして、持続可能かつ「稼げる観光地」への変革を推進しています。


マクニカ:「サービス・ソリューションカンパニー」へのビジネス変革を先導するIT組織の再設計
Macnica

事業拡大を支える経営基盤強化のため、デジタルを活用した働き方の再構築、高度なプロダクト開発、人材育成を通じて、ビジネス価値創造を牽引するIT組織への変革を推進しています。


武田薬品工業:AIネイティブな組織づくりに向けたイノベーション・マインドセットの醸成
Closeup of pharmaceutical medicine tablet pill production in the rails

製薬業界において生成AIの活用やパイロットが進む中、武田薬品工業はAIネイティブな人材がもたらす戦略的優位性を重視し、組織のAI成熟度を高めることでイノベーション文化を醸成する取り組みを進めています。


マクドナルド:Z世代を惹きつけるオムニチャネル体験の実現
Young woman is submitting order in front of store

マクドナルドは、Z世代をターゲットにした新しいビジネスモデルを短期間で市場に投入するため、専任の社内チームと協力し、1年未満で革新的なオムニチャネル体験を設計・構築しました。


LEGO:Amazon Marketing Cloudを駆使した顧客エンゲージメントの深化
A boy is wearing LEGO armor

LEGOのマーケティングチームは、購買意欲の高い潜在層に対する精度の高いターゲティングと効果的な広告配信を通じて、RoAS (広告費用対効果) を120%改善し、クリック率 (CTR) を60%向上させ、LEGO DUPLOシリーズの販売拡大に貢献しています。


Virgin Voyages:生成AIにより顧客体験価値を高め、業界における競争優位性を確立
A happy and relazed Virgin Voyages passenger starts their day with breakfast and reading.

クルーズ旅行での顧客体験価値の向上と差別化のため、生成AIを駆使したデジタルヒューマン「Vivi」による乗客サービスを開始しました。共感的かつ豊富な知識に基づく対応を通じて乗客のデジタル体験を再構築し、顧客サービスの新たなスタンダードを確立しています。



お問い合わせはこちら