製薬・医療テクノロジー業界における顧客エンゲージメントの変革
COVID-19パンデミックは、デジタル化を加速させ、医療・ライフサイエンス業界における情報活用方法を根本的に変革しました。これにより、ビジネスオペレーションにおいてより顧客中心的なアプローチが求められています。例えば、デジタルヘルスはパンデミック中に大きな注目を集め、リアルタイムでの感染拡大モニタリングやリスクファクター分析、ロックダウンなどの介入施策の効果分析を可能にし、パンデミックの負荷軽減に貢献しました。また、業界は迅速な薬事承認、緊急使用許可、革新的な治療法の迅速な患者への提供といった形でエビデンス創出の加速も経験しました。これらは世界中で数百万人の命を救い、維持するのに役立ちました。
革新的な治療薬を開発し市場に投入することは重要ですが、患者に届いて生活に意味のある影響を与えなければ有用ではありません。そのため、全ての製薬企業と医療機器/テクノロジー企業にとって、患者エンゲージメントを優先することが重要です。
患者エンゲージメント向上には、患者ジャーニーの理解が不可欠です。患者がいつ、どのように医療システム内の他のステークホルダー(医療従事者、保険会社など)と関わるかを把握することで、顧客像、彼らのニーズ、患者の健康維持における各段階での役割をより深く理解することができます。
製薬業界の顧客の変化
従来の製薬・医療テクノロジー業界は、医師を主要な顧客と捉え重視していました。しかし、近年ではマルチディシプリナリー・モデル (MDM) の普及により、顧客定義は大きく変化しています。
MDMは、医師だけでなく、看護師、栄養士、薬剤師、病院管理者、患者擁護者など、様々な医療従事者によるコラボレーションを重視する医療モデルです。このモデルの導入により、製薬業界の顧客定義は進化し続けています。この進化の背景には、患者の道のりが複雑化していることが挙げられます。治療成績に影響を与える要素は、医学的な状態だけでなく、患者の生活、感情、経済状況など、様々な社会的要素も含まれます。MDMはこれらの要素を包括的に捉え、患者中心の治療を提供することを可能にします。
さらに、連邦政府や民間保険会社は、コスト削減と抑制に対する圧力が高まっています。MDMは、特に慢性疾患のケアにおいて医療費を削減することが示されており、医療関係者の間で普及しています。
一方、今日の顧客は複数のタッチポイントを通じて企業と接しており、それぞれの接点はポジティブな体験を提供する機会となります。しかし、多くの場合、研究開発、医療渉外、マーケティング、患者サービスなどの部門が硬直したサイロ状態で運営されているため、顧客エンゲージメント体験が繋がりや一貫性を欠いてしまうことがあります。MDMにおいて、患者を中心に全てのステークホルダーを巻き込むことは、各疾患状態に対するパーソナライズドケアを実現するために不可欠です。
カスタマー・ジャーニー・マッピングの活用による顧客エンゲージメント戦略強化
カスタマー・ジャーニー・マッピングは、製薬・医療テクノロジー企業にとって、様々なステークホルダー(医療従事者、患者、保険会社など)の疾患状態ライフサイクルにおけるニーズ、動機、行動、課題を各段階で把握するための強力なツールです。これにより、情報やデータ提供を「誰に」「何を」「どのように」「どこに」「いつ」行うべきかをより適切に判断できます。
早期に導入することで、患者の健康増進における初期段階からエンゲージメント機会を創出し、患者体験の向上を実現できます。ジャーニー・マッピングは、対象者、チャネル、メッセージング、情報内容が明確化されることで、市場啓発活動の効果を飛躍的に高めます。さらに、顧客の期待を深く理解すれば、メッセージをパーソナライズ化し、各個人の最適なチャネルを通じて提供することが可能となります。例えば、アフィニティモデルを活用することで、ピアツーピア教育に反応が良い顧客層と非個人的なプロモーションが効果的な顧客層を特定し、それぞれに適したソーシャルメディア、印刷媒体、メールなどから情報発信ができます。ソーシャルメディアを好む顧客に対しては、適切なインフルエンサー選定、効果的なキャンペーン設計、プラットフォーム選定(LinkedIn、Instagram、Facebook、TikTokなど)が投資収益率の最大化および顧客への影響力強化に不可欠です。
患者中心主義の体験を優先するためには、ジャーニー・マッピングとデータドリブンな洞察力を活用した顧客エンゲージメント戦略が不可欠です。顧客ニーズの理解に基づき、カスタマイズされた、明確で、有益なメッセージングの実現は重要な第一歩ですが、顧客体験の本質的な向上を目指すには、さらにオムニチャネル戦略の導入が必要です。これは、あらゆるチャネルで整合性とターゲティングを確保しつつ、部門間の連携とシームレスな顧客体験を実現するために、メッセージングの統一とオープンなコミュニケーションを軸とした横断的な協働を必要とします。オムニチャネルアプローチの導入により、チャネルを問わず一貫性のあるターゲットコミュニケーションが可能となり、顧客エンゲージメントの向上、満足度増大、最終的にはより良好な患者アウトカムの実現につながります。
オムニチャネル顧客エンゲージメント戦略の重要性と実装
オムニチャネル顧客エンゲージメント戦略は、複数のチャネルや接点を統合し、シームレスな顧客体験を提供します。これにより、製薬・医療テクノロジー企業はオンラインやオフラインなどあらゆるプラットフォームで一貫したブランド体験を創出できます。競合優位性を維持し、患者、医療従事者、保険会社などの顧客との効果的なインタラクションを実現するためには、オムニチャネル戦略の導入が不可欠です。変革を通じて顧客体験を向上させるには、顧客接点と内部業務の両方を変える必要があります。
オムニチャネル戦略は、単にメッセージ配信やチャネルの活用にとどまらず、企業のケイパビリティやプロセスにも深く関わります。具体的には、適切なテクノロジーやツールに投資してチャネルを横断したコミュニケーションやデータの統合を可能にする必要があります。また、迅速に顧客のニーズや嗜好の変化に適応できるアジャイルなコミュニケーション戦略を確立するプロセスも欠かせません。AIを活用したツールや顧客管理システム、マーケティングオートメーションソフトウェアなどの適切な導入により、顧客とのパーソナライズされたインタラクションを実現し、複数のチャネルから収集されたデータと洞察を活用して戦略をより洗練させることが可能となります。
結論
カスタマージャーニーの実現には、顧客中心のメッセージング、部門間の協力、戦略を実行する適切なケイパビリティとプロセスの整備が重要です。製薬・医療テクノロジー企業は、患者中心の体験を創出し、患者と医療従事者のニーズに焦点を合わせ、彼らとのエンゲージメントを最優先する必要があります。そのためには、カスタマー・ジャーニー・マップの活用や、適切なインタラクションチャネルの利用、診断前から治療後までのカスタマージャーニ全体を考慮することが欠かせません。患者と医療従事者の両方のニーズを重視し、最適なコミュニケーションチャネルを見極めることが重要です。
顧客中心のメッセージと部門間の協力を重視することで、製薬・医療テクノロジー企業はカスタマージャーニーを成功させ、患者と医療従事者にポジティブな体験を提供することができます。最終的には、より強固な顧客関係の構築、エンゲージメントの向上、そしてより良好な患者の結果を実現することができます。